未経験だけどデザイナーになりたい!けど仕事もあるしスクールに通う時間がない。独学ではデザイナーにはなれないのか?
デザイナーになるためにはPhotoshop、Illustratorの使い方を覚えないことには始まりません。そこでスクールなどに通わなければならないのか?
結論から言うと、そんなことはまったくありません。
私はまったくの独学でデザイナーへの転職を成功させました。
スクールなどへ通うことも多少検討はしましたが、結局仕事をしながら勉強をしていたため忙しかったことと、金銭的な面で躊躇があったことなどで踏み切れず、独学で書籍やWebサイトなどでわからないことを調べ勉強をしました。
スクールに通っていてもセンスは必ずしも身につかない
デザイン会社に入ってみて思うことなのですが、未経験から入社した方でスクールに通っていて技術はスゴイんだけど、センスがイマイチでクリエイターというよりは作業員みたいになっている人もいます。私はペーペーの新米デザイナーなので、自分よりPhotoshopやIllustratorを使いこなしている時点でスゴイなあと思うのですが、あまり上司からの評価はかんばしくないようです。
逆に、私と同じように独学でデザイナーになった方なのですがセンスの塊のような方もいます。その方のほうが会社の評価は高いです。
自分なりに独学でデザイナーを目指すことと、スクールに通うことの違いをまとめると、
独学のメリット
- お金がかからない。(1番重要です!)
- 時間的制約がない(好きなときに勉強できる)
- 自分の興味のあることから始められる。
いっぽうデメリットとしては、
独学のデメリット
- サボろうと思えばいつでもサボれる。
- わからないことがあった場合周りに聞ける人がいないので、自分で調べなければならない。
- 孤独な戦いなので本人の意志が強くないとくじける。
スクールなどへ通うことのメリット
- 授業料などのお金がかかっているのでサボらない。
- 周りに教えてくれる人がいるのでわからないことがあってもすぐ解決する。
- 仲間と励まし合える。
- スクールのセミナーなどへ無料で参加が出来る。
- デザイナーの生の声が聞ける。
- ポートフォリオの添削をしてもらえる。
こんなところでしょうか。
いっぽうデメリットとしては、
スクールなどへ通うことのデメリット
- 授業料がかかる(ただでさえ自分でパソコンやらPhotoshop、Illustratorを買うとお金がかかる。)
- 時間の融通が効かない。
- お金を払ったからといって必ずしも希望通りの就職先に行けるわけではない。
まとめ
つまり、何が言いたいかというと、
スクールに通うことに否定的なわけではありませんが、自宅にパソコンやPhotoshop、Illustratorあり、これ以上お金を掛けたくない、環境に流されず自分で強く意思を持って勉強出来るという人は独学でも問題はないです。
逆に、お金も時間も余裕があるという人はスクールに通うことを検討してみる。
独学でデザイナーを目指すかスクールに通うかは、自分の性格や状況で決めればいいことだと思います。